「小排気量のディーゼルエンジンは作れない?」
2012.08.11 クルマ生活Q&A エンジン最近、クリーンディーゼル車が話題になっていますが、「日産エクストレイル」も「マツダCX-5」も排気量は2.2リッターですね。もっと小排気量のクリーンディーゼルは作れないのでしょうか?
日本では販売されていませんが、ヨーロッパには小排気量のディーゼル車がラインナップされています。例えばフォルクスワーゲンの「up!」用は1リッター3気筒ですし、「スマート」用はさらに小さい800ccの3気筒です。現在のところ、自動車用としてはこれが世界最小でしょう。ですので、技術的には小排気量のディーゼルエンジンを作ることは可能です。日本のメーカーが手掛けていないのは、主として採算の問題からだと思われます。
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
第592回:「フォーフォ」「ローディー」ってどんなクルマ!? 欧州流ブランド名発音法を大矢アキオが熱烈伝授!
2019.2.15マッキナ あらモーダ!日本では「Mercedes」を「メルセデス」、「Audi」を「アウディ」と常々発音しているが、果たしてヨーロッパではどのように読まれているのだろうか。大矢アキオが本場の読み方を指南する。「フォーフォ」ってどんなクルマ!? -
NEW
ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
2019.2.15試乗記ホンダのベストセラーSUV「ヴェゼル」に高性能グレード「ツーリング」が追加された。コンパクトなボディーを最高出力172psの1.5リッターVTECターボエンジンで操るうちに見えてきた、同車にとって最大のライバルとは!? -
NEW
チャンピオンシップとドライバーマーケットに見る F1世界選手権“3強支配”の実情
2019.2.15デイリーコラム上位3チームとそれ以外との圧倒的な経済格差。そして、若手レーシングドライバーのシートをめぐるやりとり……。2019年シーズンの開幕があと1カ月に迫った、F1世界選手権が抱える問題とは? -
第551回:「ノートe-POWER」の4WDモデルの出来栄えは!? 暴風雪の中で日産車の雪上性能をテストした
2019.2.14エディターから一言日産車の雪上性能を試すべく、はるばる北海道までやって来た『Clubpyme』取材班。大量の雪に恵まれたのはよかったものの、肝心の天気は、ときどき視界が“ホワイトアウト”するほどの暴風雪……。限られた試乗時間の中で、リポーターは何を思う? -
BMWアルピナD4ビターボ クーペ(FR/8AT)【試乗記】
2019.2.14試乗記実に700Nmもの最大トルクを発生する、3リッター直6ディーゼルエンジンを搭載した「BMWアルピナD4ビターボ クーペ」。よどみない加速と繊細な乗り味に浸りながら、アルピナという小さな自動車メーカーが長年にわたり愛され続ける理由を考えた。 -
「トライアンフ・スピードツイン」発表会の会場から
2019.2.14画像・写真クラシカルなスタイリングにスポーティーなイメージをプラス。パワフルな1.2リッターパラレルツインエンジンを搭載した、トライアンフの新たな二輪モデル「スピードツイン」の詳細な姿を、発表会の様子とともにリポートする。