ロータス、2016年11月8日より新価格で販売
2016.11.08 自動車ニュースロータスの正規輸入元であるエルシーアイは2016年11月8日、⽇本で正規販売するロータス⾞両の価格を同日付けで改定すると発表した。
各モデルの改定後の価格は以下の通り。
【エリーゼ】
・エリーゼ スポーツ:572万4000円
・エリーゼS:670万円
・エリーゼ スポーツ220:680万4000円
・エリーゼ20thアニバーサリーエディション:700万円(国内在庫のみの販売)
【エキシージ】
・エキシージS:880万円
・エキシージSロードスター:880万円
・エキシージSクラブレーサー:972万円
・エキシージ スポーツ350:972万円
・エキシージ スポーツ350ロードスター:972万円
【エヴォーラ】
・エヴォーラ400:1258万2000円
※「エキシージ」と「エヴォーラ」にはプラス50万7600円で6段ATの設定あり。
(Clubpyme)
![]() |
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ロータス・エヴォーラGT410スポーツ(MR/6MT)【試乗記】 2018.10.18 試乗記 416psのハイチューンエンジンと専用の空力デバイスを備えた「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」。ラインナップの隙間を埋めるエヴォーラの高性能グレードは、ベース車の美点を損なうことなく走りを高めた、絶妙な一台に仕上がっていた。
-
-
ポルシェ911カレラT(RR/7AT)【試乗記】 2019.1.8 試乗記 「ガレージを飾るのではなく、コーナーを攻め込むための一台」とアピールされる「ポルシェ911カレラT」。ワインディングロードでむちを当ててみると、たしかに「これぞ911」というピュアな走りを楽しむことができた。
-
レクサスUX250h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】 2019.1.30 試乗記 デザインコンシャスなコンパクトSUVと片付けられそうな「レクサスUX」だが、その本質は走りのよさにある。かつてレクサスが掲げた、実現困難ながらも高潔な志……。それを思い起こさせてくれる一台に仕上がっていた。
-
BMW M4カブリオレ コンペティション(FR/7AT)【試乗記】 2019.1.18 試乗記 最高出力450psの直6ターボを搭載するBMWのオープン4シーター「M4カブリオレ コンペティション」が上陸。市街地からワインディングロードまで走らせてみると、これまでのMモデルとは違ったキャラクターが見えてきた。
-
アルピーヌA110リネージ(MR/7AT)【試乗記】 2019.1.5 試乗記 これぞフランス車と思わせる、しなやかな乗り心地。そして、思わずワインディングロードに行きたくなる軽快な身のこなし。復活した「アルピーヌA110」は、ポルシェやロータスとはひと味違うドライビングプレジャーに満ちていた。