フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)
コンパクトカーの新基準 2018.03.20 試乗記 フォルクスワーゲン(VW)のコンパクトハッチバック「ポロ」の新型が、いよいよ日本に上陸。世界で累計1400万台以上、日本に限っても25万台以上のセールスを記録する、ベストセラーモデルの出来栄えをチェックした。フェミニンからイケメンにイメチェン
8年ぶりにポロがフルチェンジした。「up!」と「ゴルフ」のあいだを埋めるコンパクトハッチ。日本ではVW販売の2割を占める主要モデルである。
「ゴルフの下」といっても、いまのゴルフの立派さからすると「だいぶ下」に思えたが、VWグループのプラットフォーム戦略“MQB”で生まれ変わった新型は「だいぶゴルフ」に見える。特に真正面観はそうである。
ボディーも大きくなった。長さは+65mm、幅も+65mm。ホイールベースは+80mm。全長は4mを超え、全幅は1.75mに広がり、ついに3ナンバーを付けるに至った。フェミニンだった先代から一転、ワイドトレッドのイケメンに変身した印象だ。
一方、エンジンは4気筒1.2リッターターボから3気筒1リッターターボにダウンサイジングした。「アウディA1」でも使われている95psユニットで、最大トルクは160Nmから175Nmに微増している。新型ポロには今後、「GTI」の導入が控えているが、7段DSGと組み合わされるこの999cc3気筒ターボが、日本仕様ノーマルポロの標準エンジンになる。
旧型にあった200万円切りのモデルはなくなり、新型は209万8000円の「トレンドライン」から始まる。2時間枠の試乗会に用意されていたのは、3グレードから成るシリーズ最上級の「TSIハイライン」(265万円)である。