第517回:マクラーレンのキーマンが語る
新型車「600LT」の魅力とこれからの日本戦略
2018.08.10
エディターから一言
![]() |
2018年7月30日、英グッドウッドで発表されたばかりの「マクラーレン600LT」が東京・渋谷でアジア初公開された。ニューモデルの600LTとはどんなクルマで、マクラーレンは日本をどのような市場と捉えているのか? 2人のキーマンに聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
“LT”が示した新しいマクラーレンの魅力
――アレックス・ロングさんに伺います。600LTを世に送り出すうえで、アレックスさんはどんな役割を果たしたのですか?
アレックス・ロング氏(以下、ロング):弊社には7人で構成される「ジュリーパネル」(評価委員会)があり、私はセールス&マーケティングの立場でこの委員会に参加しています。他の商品もそうですが、600LTが最初の企画書どおりに開発が進められているかどうかを常に検証するのがジュリーパネルの役割です。
――600LTの構想はいつごろ持ち上がったのですか?
ロング:「570S」を発売した2015年に、ロングテールの「675LT」を発表しました。この675LTは発表からわずか2週間で完売する成功作になりました。と同時に、マクラーレンの新たな一面を示すことになったのです。LTの特徴であるよりパワフルなエンジンや優れたエアロダイナミクス、そして軽量化が、もともとマクラーレンが誇る精緻さ、正確さに加えて、運転する楽しさ、ドライバーの高揚感を浮き彫りにしたのです。そこで、570Sのモデルサイクルの終わりに、新たなLTモデルを発売しようと考えました。そしていま、この600LTの発売にこぎ着けたというわけです。
――車両開発におけるマクラーレンらしさはどこにありますか?
ロング:それは開発のスピードです。少人数のテストドライブチーム、エンジニアのチームで開発を行っているため、最新技術を素早く次の開発車両に取り入れることができます。実際、昨年発売した「720S」や今年発売した「セナ」で培った技術をこの600LTに盛り込むことができました。
-
マクラーレン720Sラグジュアリー(MR/7AT)【試乗記】 2018.1.23 試乗記 最新のカーボンファイバーシャシーや最高出力720psのターボエンジンが与えられた、マクラーレンの中核モデル「720S」に試乗。歴代のマクラーレンを含む、さまざまなスーパースポーツに接してきた清水草一が、その実力を報告する。
-
-
マクラーレン・セナ 2018.2.13 画像・写真 英マクラーレンはジュネーブショー2018で“アルティメットシリーズ”の最新作「セナ」を発表する。800psの4リッターV8ツインターボエンジン搭載。500台の限定車で、車両価格は67万5000ポンド(約1億0100万円)。その姿を画像で紹介する。
-
マクラーレン570GT(MR/7AT)【試乗記】 2017.7.11 試乗記 マクラーレン・スポーツシリーズの第3弾となる「570GT」のコンセプトは、日常的な使いやすさと快適性の改善にある。その狙い通り、570GTは毎日乗りたくなるスーパーカーに仕上がっていたのだろうか。それとも……? 雨の箱根で試乗した。
-
マクラーレン540Cクーペ(MR/7AT)【試乗記】 2016.9.5 試乗記 マクラーレンの最新モデルにして、そのラインナップにおけるエントリーモデルの役割を担う「540C」。フェラーリともランボルギーニとも、ポルシェとも一味ちがう、英国のスポーツカーならではのドライブフィールに触れた。
-
アストンマーティンDBSスーパーレッジェーラ(FR/8AT)【試乗記】 2019.1.15 試乗記 「DB11」比で+117psとなる、最高出力725psの5.2リッターV12ツインターボを搭載するフラッグシップモデル「DBSスーパーレッジェーラ」。アストンマーティン史上最速をうたうGTを公道に連れ出してみた。