「フェラーリGTC4ルッソT」発表会の会場から
2017.03.16 画像・写真フェラーリが「GTC4ルッソT」を日本で初公開した。最高出力610ps、最大トルク77.5kgm を発生する3.9リッターV8ツインターボエンジンを搭載したFRの4シーターモデルで、0-100km/h加速が3.5秒、最高速が320km/h以上という動力性能と、4シーターならではの実用性を併せ持つという。車両のディテールと、東京・代官山で催された発表会の様子を、写真で紹介する。(関連ニュース)
-
1/26ステージ上にて、アンベールを待つ「フェラーリGTC4ルッソT」。
-
2/26フェラーリ極東・中東エリア統括CEOのディーター・クネヒテル氏。「GTC4ルッソT」は「Go anywhere,Do anything」なフェラーリとのこと。
-
3/26フェラーリ極東・中東エリア統括CEOのディーター・クネヒテル氏と、フェラーリ・ジャパン&コリア代表取締役社長のリノ・デパオリ氏によって車両がお披露目される。
-
4/26撮影に応じる両氏と、「フェラーリGTC4ルッソT」。
-
5/26東京・代官山で開催された発表会では、俳優の伊勢谷友介氏とモデルのクリスウェブ佳子さんによるトークショーも行われた。クリスウェブ佳子さんの初フェラーリは「友達が持っていた『F40』」とのこと。
-
6/26フェラーリGTC4ルッソT(エクステリア)
-
7/26フェラーリGTC4ルッソT(エクステリア)
-
8/26フェラーリGTC4ルッソT(エクステリア)
-
9/26フェラーリGTC4ルッソT(タイヤとホイール)
-
10/26フェラーリGTC4ルッソT(ヘッドランプ)
-
11/26フェラーリGTC4ルッソT(テールランプ)
-
12/26フェラーリGTC4ルッソT(エクステリア)
-
13/26フェラーリGTC4ルッソT(エンブレム)
-
14/26フェラーリGTC4ルッソT(エンブレム)
-
15/26フェラーリGTC4ルッソT(エンジン)
-
16/26フェラーリGTC4ルッソT(エンジン)
-
17/26フェラーリGTC4ルッソT(インテリア)
-
18/26フェラーリGTC4ルッソT(ステアリングホイール)
-
19/26フェラーリGTC4ルッソT(メーター)
-
20/26フェラーリGTC4ルッソT(シフトセレクター)
-
21/26フェラーリGTC4ルッソT(オーディオ)
-
22/26フェラーリGTC4ルッソT(インテリア)
-
23/26フェラーリGTC4ルッソT(フロントシート)
-
24/26フェラーリGTC4ルッソT(リアシート)
-
25/26フェラーリGTC4ルッソT(ラゲッジルーム)
-
26/26フェラーリGTC4ルッソT(エクステリア)
-
フェラーリ812スーパーファスト(FR/7AT)【試乗記】 2018.10.31 試乗記 フェラーリのフラッグシップモデル「812スーパーファスト」は、その車名からも分かるように最高出力800psとなる伝統のV12エンジンをフロントミドに搭載している。限界特性を知るにはサーキットで走らせるしかないが、主に今回は日常使いについてリポートする。
-
-
フェラーリ488ピスタ(MR/7AT)【海外試乗記】 2018.7.2 試乗記 「フェラーリ488GTB」をベースに、その走行性能を徹底的に高めたスペシャルモデル「488ピスタ」。マラネロのエンジニアたちは、この新型スーパースポーツでどんな走りを実現したのか。最終量産型に聖地フィオラノで試乗した。
-
「マクラーレン600LT」にオープンモデルの「スパイダー」登場 2019.1.17 自動車ニュース マクラーレンの高性能モデル「600LT」に、オープントップの「スパイダー」が登場。オープン化や電動ハードトップの採用にともなう重量増を50kgに抑えており、0-100km/h加速が2.9秒、オープントップ時の最高速が315km/hという動力性能を実現している。
-
ポルシェ911カレラS(RR/8AT)/911カレラ4S(4WD/8AT)【海外試乗記】 2019.2.6 試乗記 2018年11月にロサンゼルスモーターショーでデビューした8代目「ポルシェ911(タイプ992)」に、スペイン・バレンシアで初試乗。新型911のベースモデルともいうべき「カレラS」と「カレラ4S」のステアリングを握れば、タイプ992の実力とポルシェの狙いがきっと見えてくるはずだ。
-
レクサスRC350“Fスポーツ”(FR/8AT)【試乗記】 2019.1.23 試乗記 マイナーチェンジが施された「レクサスRC」に試乗。「LFA」の後を受け、ブランドイメージをけん引していたのは過去の話……。そのポジションを「LC」へと譲ったいま、微妙な立ち位置にある古典的な2ドアクーペを、あえてチョイスする理由はどこにあるのだろうか。