-
1/18
-
2/18ピアノブラックとシルバーの装飾が目を引くインテリア。最上級グレードの「リミテッド」には、9基のスピーカーを備えたBeats Audioのプレミアムサウンドシステムが標準装備される。
-
3/18日本仕様では、駆動方式が4WDとなるのは「リミテッド」のみ。状況に応じてFFと4WDを自動で使い分けるオンデマンド式の駆動制御システムが採用されている。
-
4/18「レネゲード」などに採用されている、コンパクトSUV用のアーキテクチャーをベースに開発された新型「コンパス」。2016年のロサンゼルスオートショーで世界初公開された。
-
5/18「タイガーシャークマルチエアII」と呼ばれる、「コンパス」の2.4リッター自然吸気エンジン。吸気バルブをカムシャフトではなく、電子制御の油圧アクチュエーターで作動させるのが特徴となっている。
-
6/18インフォテインメントシステムにはFCA最新の「Uconnect」を採用。よく使う機能のアイコンをモニターの下段に常時表示しておけるなど、高いアレンジ性が特徴となっている。
-
7/18ステアリングホイールの裏側には、「フィアット500X」などと同じくオーディオの操作スイッチが備わっている。
-
8/18細かいところでは、キャップレスの給油口も新型「コンパス」の魅力のひとつ。特に、ツメが傷つくのを気にする女性ドライバーにはありがたい装備のはずだ。
-
9/18ジープを象徴するデザインアイコンの「7スロットグリル」。「コンパス」のものはダミーだが、ハニカムメッシュをクロームのリムで囲うなど、凝った意匠が取り入れられている。
-
10/18「リミテッド」のみに装備されるレザーシート。フロントシートヒーターに加え、運転席には8wayの電動調整機構も備わっている。
-
11/18リアシートは、「リミテッド」は40:20:40の3分割可倒式、その他のグレードは60:40の2分割可倒式となっている。
-
12/18荷室床面の高さは、フロアボードによって調整が可能。シートアレンジについては、リアシートだけでなく助手席のシートバックも倒すことができる。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
13/18「コンパス」の4WD車には走行モード切り替え機構の「セレクテレイン」が装備されており、状況に応じて「AUTO」「SNOW」「SAND」「MUD」の中から、最適な走行モードを選ぶことができる。
-
14/18センターコンソールに備わるノブ式のシフトセレクター。「コンパス」では、FF車には6段の、4WD車には9段のトルコン式ATが搭載される。
-
15/18テールゲートの内張りに施されたジープのアイコン。「コンパス」の車体には各所にこうした“隠れジープ”があしらわれている。購入の暁には、ぜひ探してみよう。
-
16/18テスト車に装着されていたミシュランのスタッドレスタイヤ。新型「コンパス」のサスペンションには機械式可変ダンピングダンパー「FSD」が採用されており、不整地での路面からの突き上げを緩和するとともに、優れた路面追従性とハンドリング性能も実現しているという。
-
17/18ボディーカラーはテスト車に採用されていた「ハイドロブルー」を含む全6色。中間グレード「ロンジチュード」では、ルーフをブラックで塗り分けたツートンカラーとなる(ボディーカラーがブラックの場合はモノトーン)。
-
18/18ジープ・コンパス リミテッド
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2018.12.6 試乗記 実に11年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた「ジープ・ラングラー」。エンジンのダウンサイジング化やATの多段化などによって洗練されたのはいいものの、果たして人々が求める“ジープらしさ”は残っているのだろうか。4ドア・2リッターの「アンリミテッド スポーツ」に試乗した。
-
-
ジープ・チェロキー リミテッド(4WD/9AT)【試乗記】 2018.12.25 試乗記 ジープブランドのモデルラインナップにおいて、日本ではちょっと地味な立場の「チェロキー」だが、中身はなかなかの実力派SUVだ。旗艦モデル「グランドチェロキー」風のマスクを手にしただけでなく、パワーユニットにも手が入るほどの大規模な改良を受けた、最新モデルの出来栄えやいかに!?
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド(4WD/8AT)【試乗記】 2018.10.25 試乗記 70年を優に超える歴史を誇る、元祖クロスカントリーモデル「ジープ・ラングラー」。11年ぶりのモデルチェンジで誕生した新型は、従来モデルからどう進化し、何を受け継いだのか。オンロードとオフロード、双方の試乗を通して確かめた。
-
ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(4WD)【レビュー】 2019.1.21 試乗記 およそ2年のインターバルを経て、2018年8月に日本市場に復帰したホンダのミドルクラスSUV「CR-V」。4WDの実力を試すべく、スタッドレスタイヤを履いたハイブリッド車を借り出したものの、試乗ではむしろパワートレインの上質感に感銘を受けることとなった。
-
トライアンフから新たな大型二輪モデル「スピードツイン」登場 2019.2.13 自動車ニュース トライアンフから新型の大型二輪モデル「スピードツイン」が登場。クラシカルな「ボンネビル」シリーズの最新モデルにあたり、専用設計のシャシーに高出力版の1.2リッター並列2気筒エンジンを搭載した、スポーティーな走りを特徴としている。